大恩師親先生は、昭和2年1月、24歳の若さで泉尾の地に布教されて以来、平成11年8月に96歳の天寿を全うされるまでの72年もの長きにわたり、自らを一求道者として、数々の難儀を抱えて参拝する信奉者と共に歩まれました。
大恩師親先生は、終始「人が助かりさえすればよし」のご念願のもとに、戦前戦中戦後を通じて、人々の暮らし向きの立ちゆきを願い通されました。そのようなお働きは、昭和25年の聖地泉光園建設、さらには、昭和43年の現会堂「拝める宮」の落成と、次々と目に見えるおかげとして現れてきました。
さらに、「全人類の幸福、世界真の平和実現」に願いを込められて、世界の諸宗教の指導者と相互理解を通じた協力体制を構築され、また、各国の難民や生活に困窮する人々にも救いの手を差し伸べるための活動に
このような偉大な足跡を残された大恩師親先生の「一乃弟子」として生涯共に歩まれ、大恩師親先生ご帰幽の後は、私どもの助かりのために御身を懸けてご祈念ご修行くださいました二代親先生も、平成18年3月にお国替えになられ、その後を受けて、信心も修行も不十分な私が、11年間、教会長の御用をかつがつ仕えさせていただき、こうして本日、布教90年の佳節をお迎えすることができましたことは、ひとえに大恩師の君の
混迷する中東情勢によって、シリアや北アフリカから何百万人という難民がヨーロッパへと押し寄せ、これまで比較的安全であった欧州がテロの恐怖にさらされ、「国境なき社会を実現するEUの理想」が風前の
こういう時節に、布教90年記念大祭を迎える意味は大きいと思います。ご参拝の皆様方も、今一度、大恩師親先生が何を私たちに願われておられたかに想いを寄せていただき、本日の記念大祭を「師願継承」の出発点としていただければ、有り難いことと存じます。