★ 2002年度活動 ★



★ 外務省から大使を迎えて平成14年度総会を辯天宗で開催 ★


2月27日、辯天宗大阪本部(大阪府茨木市)において、大阪国際宗教同志会(会長大森慈祥辯天宗管長)の平成14年度総会が開催され、神仏基新宗教から約60名の宗教者が参加した。記念講演では、前アラブ首長国連邦大使の望月敏夫外務省大阪担当大使が、『最近の国際情勢と日本の対応』と題して、昨年9月の同時多発テロ事件以後の国際情勢から、数々のスキャンダルで大揺れの外務省の省内情勢まで、解りやすく解説した。

講演中の望月敏夫外務省大阪担当大使

 総会に先立ち午後1時から開催された理事会では、事務局から昨年度事業報告ならびに会計報告がなされ、出席した理事たちからは、昨年実施された3回の講演会(古代史学者の上田正昭(財)世界人権問題研究センター理事長、儒教学者の加地伸行大阪大学名誉教授、近代制度史学者のジョン・ブリーンロンドン大学日本宗教文化研究所長の3氏)の内容が際だっていたことが高く評価された。また、今年度の事業計画ならびに予算案が上程され、原案通り採択された。


理事会で挨拶する三宅龍雄理事長

 午後2時から開催された大阪国際宗教同志会平成14年度総会は、池田瑩輝理事(真言宗中山寺派元管長)の「平和の祈り」と大森慈祥会長の開会挨拶で始まった。まず、総会の開会が宣言され、宮尾早雄妙道会理事が議長に指名され、議事進行を行った。三宅光雄事務局長から昨年度の事業報告と会計報告および今年度の事業計画と予算案が上程され、いずれも理事会で採択された原案通り承認され、総会の閉会が宣言された。


総会で挨拶する大森慈祥会長

 続いて、記念講演に移り、外務省の幹部で、1年前まで駐アラブ首長国連邦特命全権大使を務めていた望月敏夫外務省大阪担当大使が『最近の国際情勢と日本の対応』と題して、レクチャーを行った。望月大使は、真っ先に、昨年四月の田中眞紀子外相就任以来の外務省全体を巻き込んだ混乱について、懇切丁寧に説明し、マスコミ報道などでは見えてこない、内部の事情に踏み込んだコメントを行い、官僚側の問題点についても素直に反省した。また、講演の本題部分では、冷戦終結後のアメリカによる一局支配は、一方で、グローバル化やボーダーレス化という求心力をもたらしたが、同時に、民族対立や宗教対立といった遠心力ももたらせた。特に、この対立軸が「欧米世界対イスラム世界」という対立構造を生み出してしまったこと。そして、これらの問題点を解決するためにいかなる対応策があるかということについて、4つの具体的な提案を行って講演を終えた。

 コーヒーブレイクの後、三宅善信理事(金光教春日丘教会長)の進行で、質疑応答が行われ、葛葉睦山臨済宗桂香寺前住職らから質問が出され、反近代化・反民主化を標榜するのは、何もシーア派やタリバンといったいわゆるイスラム原理主義勢力だけでなく、ワッハビズムを国教に掲げるサウジアラビアをはじめとする豊かな湾岸諸国も同様であり、大きな貧富の差の存在は、いつでも過激なテロリストの温床になりうることが指摘され、アメリカの都合だけによる色分けが如何に根拠を欠いた危険な状況判断であるかなどという問題点が指摘された。


質疑応答中の望月敏夫外務省大阪担当大使

 最後に、この3月で日本を離れることになった国宗会員のG・コマロフスキー元ロシア連邦駐大阪総領事から別れの挨拶があり、三宅龍雄理事長(金光教泉尾教会長)の閉会挨拶および会員の尾立聖兆神道大教石切神宣大教会長による「平和の祈り」で閉会した。なお、大阪国際宗教同志会は、辯天宗大阪本部で今回初めて会合を持ったため、総会終了後に、同教団の本殿に正式参拝し、大森光祥宗務総長から同教団の歴史や教義について説明を受けた。




テレビでお馴染みのエコノミストを講師に迎えて、
「ペイオフ解禁後の宗教法人の資産運用」をテーマに、平成14年度第2回例会を開催

 「大阪国際宗教同志会(大森慈祥会長)では、6月7日(金)午後1時30分より4時まで、金光教泉尾教会(大阪市大正区)を会場に、平成14年度第2回例会を開催いたします。」


原田和明氏

 2月の第1回例会時には、『最近の国際情勢と日本の対応』について、外務省大阪大使の望月敏夫氏を招き、トラブル続きの外務省の現況まで含めた有意義な後援を頂きました。今回は、わが国有数のエコノミストとしてテレビや経済紙で活躍されているの前三和総合研究所理事長の原田和明原田経済研究所所長を講師に招いて、「ペイオフ解禁後の宗教法人の資産運用のあり方」についてお話を伺います。

  原田和明先生は、1956年に東京大学を卒業後、(株)三和銀行(現UFJ銀行)に入行。同社取締役調査部長を経て、1986年に(株)三和総合研究所設立と共に、同研究所の専務取締役に就任。1993年〜2000年まで、同研究所の理事長を務めた後、本年4月、原田経済研究所を設立されました。原田氏は、5大全国紙や経済専門誌などのほか、NHKの『日曜討論』・『視点論点』などで経済解説。民放各社のテレビにたびたび出演されています。

  大阪国際宗教同志会に加盟をご希望の宗教者の方は、役員名簿に掲載されている(常任)理事の先生方のどなたかに推薦状をもらって、事務局宛に文書で加盟希望書をご提出ください。それ以外に、一般の方やマスコミ・学術関係者で、今回の原田和明先生の講演の聴講をご希望の方は、5月15日までに、事務局(info@relnet.co.jp)宛に、貴方の氏名・職業(役職)・年齢・住所・電話・メイルアドレス等を明記の上、お申し込み下さいませ。なお、オブザーバー席には限りがございますので、定員を超しましたら抽選させていただきますので、ご了承くださいませ。




防衛問題の専門家を講師に迎えて、『「有事」とは何か? 何をなすべきか?』を
テーマに、平成14年度第3回例会を開催

10月18日(金)
8日(金)、金光教泉尾教会(三宅龍雄教会長、大阪市大正区)の国際会議場において、大阪国際宗教同志会(会長:大森慈祥辯天宗管長)の平成14年度第3回例会が開催され、神仏基新宗教から約50名の宗教者が参加した。

関氏の講演に耳を傾ける宗教者たち

今回は、前防衛技術協会理事長の関肇氏(元内閣安全保障会議審議官)を東京から講師に招き、『「有事」とは何か? 何が問題なのか?』をテーマに、北朝鮮による拉致や核兵器開発問題など、緊張する周辺情勢を受けて、今、日本が直面している安全保障上の問題点について、専門家の立場からの分析を聞いた。


地図を指さしながら具体的問題について話す関氏

折しも、5人の北朝鮮拉致被害者家族の一時帰国直後ということもあって、社会的関心も高く、「有事」というのは、主権国家同士の戦争もしくはそれに近い緊張状態の問題などだけをさすのではなく、国民ひとりひとりの生命・財産を、主権国家がいかに保全していくかという問題にまで考えて行くべきであるということで共通認識を得た。


講師と真剣にディスカッションする宗教者たち

しかし、大阪国際宗教同志会理事の三宅善信師(金光教春日丘教会長)がモデレータを務める質疑応答の部では、宗教が本来目指している「絶対的平和」と、現実の国際政治が直面している諸問題(「戦争がない状態」をもって「平和」と称する)との間の調整をいかに図っていくかについては、防衛庁出身の講師と宗教者の間だけでなく、参加した各宗教者の間でも、大きく意見が分かれ、興味深い討議が行われた。




今年度第4回理事会を開催

           02年12月20日

 12月20日(金)、大阪国際宗教同志会の平成14年度第4回理事会(三宅龍雄理事長)が、リーガロイヤルホテルで開催され、国宗会長の大森慈祥辯天宗管長、同常任理事の平岡英信清風学園理事長、同理事の池田瑩輝真言宗中山寺派元管長ら11名の理事・幹事が出席した。

 三宅光雄事務局長の進行で、今年度の事業報告や決算報告、さらには来年度の活動方針や予算案等が審議され、全て原案通り承認された。その後、今年度の納会が同ホテルで開催された。




戻る