国際宗教同志会60周年記念「ダライラマ法王訪問団」派遣
|
09/26〜30
2007年9月28日、国際宗教同志会のダライラマ法王訪問団一行9名(団長:三宅善信大阪国際宗教同志会事務局長)が、北西インドのダラムサラにあるチベット亡命政府を訪れ、ダライラマ14世と会談した。折からミャンマーで起きた軍事政権の民主化要求デモを行った仏教僧への発砲事件に対するダライラマ法王と国際宗教同志会の共同声明を発表するなど大きな成果を挙げた。
ダライラマ法王に招かれた国際宗教同志会代表団一行 |
今回の代表団は、国際宗教同志会創設60周年記念事業の一環として派遣されたもので、ヒマラヤ山脈の西端にあるダラムサラまでは、最寄りの国際空港であるアムリトサルから片道6時間以上の悪路を行かねばならないことを鑑みると、9月26日に関西空港を発って30日に帰国するという三泊五日の強行日程であった。
シーク教総本山に参詣した国際宗教同志会代表団一行 |
パキスタン国境に近いアムリトサル空港からインド入りした一行は、同市内のシーク教の総本山ゴールデンテンプルに参詣後、長駆ダラムサラへ移動し、27日の日没前に到着。関西空港を発ってからすでに36時間が経過していたが、直ちに、チベット亡命政府のツェリン・プンツォク宗教・文化大臣の招きに応じて晩餐会に出席した。その際、2時間以上にわたって、同大臣から亡命政府の歴史と民主化のプロセスについて説明を受けた。
宗教・文化大臣の晩餐会に招かれた国際宗教同志会代表団一行 |
28日午前、チベット難民受け入れセンターを訪問。現在でも急峻なヒマラヤ山脈を越えて流入し続ける難民の悲惨な実態について視察した後、午後、ダライラマ14世法王に会見。前日ついに犠牲者まで出たミャンマーでの仏教僧と軍事政権との衝突や、数日前にドイツの首相府で行われたメルケル首相との会談の中身、中国政府の手によって12年間にわたって「行方不明」になっているパンチェンラマの話など、75分間にわたる意見交換を行った。
時間の経過も忘れて現代世界に惹起する様々な問題について
意見を交換した |
また、来年7月初旬に関西で開催予定の「G8宗教指導者サミット2008」に関しては、ダライラマ法王から「全面的に支持する」旨の表明を受けた。そして、国際宗教同志会とダライラマ14世が共同して『ビルマ軍事政権の暴力行為を非難する共同声明』を発することになった。
ダライラマ法王と記念を撮る国際宗教同志会代表団一行 |
同日夕方、折から開会中の亡命政府の国会を傍聴。政府施設である美術館・図書館でチベット仏教に関する歴史的文物を見学し、翌早朝にダラムサラを出発し、また陸路アムリトサルへ移動し、空路デリーで帰国の途に就いた。
なお、国際宗教同志会代表団の参加者は、団長に大阪国際宗教同志会事務局長の三宅善信金光教泉尾教会総長、副団長に京都国際宗教同志会事務局長の西田多戈止一燈園当番、大阪国際宗教同志会監事の懸野直樹野宮神社宮司、京都大学名誉教授の薗田稔秩父神社宮司、薗田建同神社権禰宜、村山博雅曹洞宗東光院副住職、嶽盛俊光曹洞宗南詢寺副住職、ラクパ・ツォコ・ダライラマ法王駐日代表部事務所長、和田富喜子大阪国際宗教同志会事務局スタッフの9名である。