講演記録履歴
2021年2月5日更新
2020年10月20日
自衛隊のコロナウイルス感染症への対応について
陸上自衛隊 中部方面総監部幕僚副長 安井寛
2021年2月5日更新
2020年6月3日
コロナ禍中/後の日本の宗教はどうなる
東京工業大学 教授 弓山達也
2020年8月19日更新
2020年2月4日
安全保障について
政府代表関西担当特命全権大使 山本条太
2020年6月19日更新
2019年10月4日
国内におけるニューカマー宗教の伸張とその影響
大阪国際大学 教授 三木 英
2019年8月27日更新
2019年2月5日
カトリック教会と諸宗教対話
カトリック大阪大司教区諸宗教対話委員会 委員長 ロッコ・ビビアーノ
2019年4月21日更新
2018年10月5日
《ロヒンギャ問題》の問題化
フォトジャーナリスト 宇田 有三
2018年12月31日更新
2018年6月12日
民俗宗教の概念化:ミャンマーのナッ信仰、ヒンドゥー教、神道
オスロ大学 教授 マーク・テーウェン
2018年10月7日更新
2018年2月5日
皇位継承の概要と課題
皇學館大学現代日本社会学部 教授 新田 均
2018年12月11日更新
2017年10月6日
AI、ロボット、IoTの過去・現在・未来と私たちの暮らし
お茶の水女子大学・奈良女子大学連携教授 才脇直樹
2018年2月8日更新
2017年6月22日
トランプ政権下のアメリカと世界
同志社大学法学部 教授 村田晃嗣
2018年2月6日更新
2017年2月7日
クールジャパンとしての日本文化の発信
関西学院大学先端社会研究所 所長 (公財)山階鳥類研究所 理事・副所長 奥野卓司
2016年7月3日更新
2016年10月11日
封印された日本近現代史
軍事ジャーナリスト 井上 和彦
2016年10月10日更新
2016年6月6日
日本を取り巻く国際情勢と平和安全法制の意義
衆議院安全保障委員長 左藤 章
2016年9月17日更新
2016年2月12日
中東で今、何が起きているか? 宗教の役割
同志社大学一神教学際研究センター 副所長 サミール・ヌーハ
2016年2月16日更新
2015年10月5日
宗教(法人)の公益性 ~公益法人の制度改革に関連して~
全日本仏教会法律顧問 長谷川 正浩
2019年9月8日更新
2015年6月3日日
戦後70年:遺骨収容の現状
特定非営利活動法人「空援隊」専務理事・事務局長 倉田 宇山
2015年8月25日更新
2015年2月12日
我が国を取り巻く国際環境
外務省関西担当特命全権大使 三輪 昭
2014年12月31日更新
2014年10月6日
エボラとデング─耳慣れない感染症の何が危険で何ができるのか
関西福祉大学 教授 勝田 吉彰
2015年2月2日更新
2014年6月19日
生命をつくりかえる?─リプログラミングとエピジェネティクス─
大阪大学大学院 生命機能研究科長 仲野 徹
2014年7月3日更新
2014年2月14日
被災地と宗教─東日本大震災から3年─
東北大学大学院 文学研究科 教授 鈴木 岩弓
2014年5月25日更新
2013年10月18日
尖閣諸島防衛の現状とわが国の取るべき方策
前海上自衛隊 阪神基地指令・海将補 高橋 忠義
2013年12月9日更新
2013年6月3日
異次元緩和と今後の経済見通し
野村證券 投資情報部 マーケット・エコノミスト 美和 卓
2013年7月31日更新
2013年2月14日
東日本大震災と宗教の役割
東京大学大学院 人文社会系研究科 教授 島薗 進
2013年3月5日更新
2012年10月19日
国際社会における宗教間対話─3.11以降の日本を視野に入れて
同志社大学一神教学際研究センター長 小原 克博
2012年10月25日更新
2012年6月4日
金正恩体制と今後の北朝鮮情勢
龍谷大学社会学部 教授 李 相哲
2012年11月27日更新
2012年2月22日
超高齢・多死時代の医療と宗教の役割分担
大阪大学大学院医学系研究科 准教授 石蔵文信
2012年5月30日更新
2011年10月5日
宗教的利他主義:東日本大震災に宗教のあり方を問う
大阪大学大学院人間科学研究科 准教授 稲場圭信
2011年9月30日更新
2011年6月9日
東日本大震災とどう向き合うか?
関西学院大学災害復興制度研究所 所長 室崎益輝
2011年8月13日更新
2011年2月23日
日本外交に戦略はあるか?
大阪大学大学院国際公共政策研究科・国際安全保障政策研究センター 教授 星野俊也
2011年1月28日更新
2010年10月14日
近代国家日本が創り出した武士道
関西大学 国際部 准教授 アレクサンダー・ベネット
2011年1月28日更新
2010年6月7日
鳩山政権と日米関係:混迷の8カ月半を振り返って
大阪大学 法学部 教授 坂元一哉
2010年10月14日更新
2010年2月5日
私の外交体験と日本の役割
外務省 関西担当 特命全権大使 田邊隆一
2010年10月2日更新
2009年10月9日
裁判員制度について
大阪高等検察庁 総務部 司法制度改革担当検事 竹中ゆかり
2009年11月9日更新
2009年6月10日
金融不況後の世界と日本
野村證券金融経済研究所経済調査部 シニアエコノミスト西澤 隆
2009年5月1日更新
2009年2月10日
チベットの現状と特別会議について
ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 代表 ラクパ・ツォコ
2009年3月9日更新
2008年10月9日
懸念される新型インフルエンザのパンデミックに備えて
大阪大学 名誉教授 阪大微生物病研究会 理事 上田重晴
2008年12月22日更新
2008年6月13日
G8宗教指導者サミットで取り組むべき課題
UNITAR(国連訓練調査研究所)特別上席顧問 天理大学おやさと研究所所長 井上昭夫
2008年9月16日更新
2008年2月13日
憲法改正:日本人は如何に生きるべきか?――グローバル化の中の日本と日本国憲法
大阪大学大学院高等司法研究科 教授 棟居快行
2007年12月24日更新
2007年10月2日
待ったなし地球温暖化 宗教者に問う
東京大学 生産技術研究所 教授 山本良一
2007年9月2日更新
2007年2月16日
平和を実現する祈り
国際政治・軍事アナリスト 小川和久
2007年3月7日更新
2006年10月2日
イスラム世界とつきあう法①
同志社大学神学部 教授 一神教学際研究センター 研究員 四戸潤弥
2007年3月7日更新
2006年6月26日
外交と宗教:一外交官の経験から
関西担当特命全権大使 天江喜七郎
2006年5月31日更新
2006年2月14日
韓国人から見た日本人
拓殖大学国際関発学部 教授 オ・ソンファ
2006年3月3日更新
2005年10月6日
多宗教の併存と社会的摩擦?欧州・日本・インドネシア?
マールブルク大学 名誉教授 国際宗教学・宗教史学会 元会長 マイケル・パイ
2006年1月14日更新
2005年5月23日
パネルディスカッション『水・森・いのち』発題
名古屋工業大学 情報工学研究科 助教授 カレン・ブライアン
2005年8月8日更新
2005年5月23日
国際シンポジウム『水・森・いのち』
金峯山修験本宗 宗務総長 田中利典
2005年8月8日更新
2005年3月16日
宗教と文化の混交について――近代ヒューマニズム批判――
花園大学 学長 西村惠信
2005年3月11日更新
2004年10月5日
大統領選挙とアメリカの宗教状況
同志社大学 神学部長 一神教学際研究センター長 森 孝一
2004年12月9日更新
2004年6月7日
浙江大学日本文化研究所 所長
浙江大学日本文化研究所 所長 王 勇
2004年6月3日更新
2004年2月28日
日本人には何ができるのか?
AMDA理事長 菅波 茂
2004年2月2日更新
2003年10月3日
日本の将来と教育問題
生活科学研究所所長 四天王寺国際仏教大学学長 柳本行雄
2003年9月30日更新
2003年6月7日
自然環境保護に貢献してきた日本の宗教
カリフォルニア大学 教授 A・グラパール
2003年8月14日更新
2003年2月27日
ゲノム(遺伝子情報)から見た人間の意味
JT生命誌研究館 館長 中村桂子
2003年5月6日更新
2002年10月18日
「有事」とは何か? 何が問題なのか?
前 防衛技術協会理事長 関 肇
2002年10月6日更新
2002年6月7日
今後の日本経済と資産運用――ペイオフ解禁後の宗教法人の対応――
UFJ総合研究所シニアフェロー 原田和明
2002年6月30日更新
2002年2月27日
最近の国際情勢と日本の対応
外務省 大阪担当 特命全権大使 望月敏夫
2001年更新
2001年10月
様々な靖国神社
ロンドン大学日本宗教研究センタ所長 ジョン ブリーン
2001年更新
2001年6月14日
いのちを繋ぐ「孝」の世界~先祖供養から遺伝子まで
大阪大学名誉教授 加地伸行財
2001年更新
2001年2月13日
環日本海文化と東アジアの宗教 1
財)世界人権問題研究センター理事長 アジア史学会会長・京都大学名誉教授 上田正昭
2000年更新
2000年6月22日
大阪国際宗教同志会平成12年度総会第2回例会記念講演
弁護士 植田勝博
2000年更新
2000年2月21日
これからの日本宗教
白鳳女子短期大学学長 山折哲雄
1999年更新
1999年10月6日
イスラム原理主義の挑戦を受けるロシア
大阪学院大学教授 前ロシア連邦在大阪総領事 G・コマロフスキー
1999年更新
1999年6月11日
移植医療の現場は、今…
京都大学大学院医学研究科 移植免疫学講座 助教授 猪股裕紀洋
1999年更新
1999年2月
チベット仏教とは何か
チベット文化研究所所長 ペマ・ギャルポ
1998年更新
1998年10月13日
日本人の宗教性とその心理的効果
大阪市立大学 文学部長 金児暁嗣
1998年更新
1998年6月5日
神道のこころ――その国際性
大手前女子大学学長 米山俊直
1998年更新
1998年2月
いのちと生命の違い
元大阪大学蛋白質研究所所長 泉 美治
1997年更新
1997年10月6日
イスラム教徒の目から見た日本の宗教建築
前スーダン共和国駐日大使 ムサ・M・オマール
1997年更新
1997年6月11日
民俗のこころと鎮めの文化
大阪大学 人間科学研究科 教授 大村英昭
1997年更新
1997年4月3日
ヨーロッパの〈セクト(カルト)宗教〉について
毎日新聞社特別編集委員横山真佳
Procuced by RELNET 1998. JAN
PAGE
TOP